Raspberry Pi 5どうなん

Raspberry Pi 5が唐突に発表されて、まああまり予想はしてなかったのでサプライズ感があった。RTCの内蔵と電源ボタン搭載はとてもよいと思うがあとはHDMI端子をmicroじゃないものにしてほしかった。いまの端子配置だとmicroHDMI-HDMI変換アダプタをつけると干渉してしまいがちで使いづらいのだ。USBはフルサイズのAをつけておきながらHDMIをmicroにしてしまうのはコストの問題なのだろうか。

 

あまり机の上にスペースがない生活をしている自分からすると、Raspberry Piは2辺からコネクタが延びるのがイヤで常設したくない気分になっている。だからHDMIや電源側に向いているUSBポートが2つくらいあるととても嬉しいんだけどな。そんなこと気にするやつはそんなに居ないのかも。

 

SoCについては「A710がよかったなー。A76っていまいち面白くないよなー」と思ったりした。A76を採用するにしてもA76x2+A55x6とかみたいな、ちょっと工夫するとよりよく使えますよみたいなのがよかったな。

 

あといろいろなところで言われているが5V5AのUSB電源供給はやっぱりおかしいと思う。そもそも5A必要なのがおかしいという気もするので2.5Aで十分な程度に弱まってるけどRTCと電源スイッチが付いてる最新のRaspberry Piが欲しい、みたいな人はわりと居るんじゃないかな。

 

 

 

個人的にRaspberry Pi界隈がいまいちだなと思うのはみんながすぐ無限ループを書いてくるところで、それはそれで入門としては悪くないし実験的なプロダクトとしては悪くないのだが、それしか知らないがゆえにそれが正しいみたいなことを言われるとがっかりしてしまうみたいなところがある。Arduinoも同じだ。2000万の開発費見積りで開発されたプログラムのメインループがGPIOをビジーループでポーリングしている、みたいなのイヤじゃん。

 

ジーループはダサいと気付いてしまった人たちが背伸びするとより危険な感じになることがある。たとえば下記のようなページがたくさんあると思う。

イベント駆動はソフトウェアとの相性が良い制御方法であり、OSが搭載されたパソコンなどで動作するソフトウェアは一般的にこの方法でコーティングを進めます。

https://deviceplus.jp/mc-general/control-device-with-python-vol2-04/

このページには、下記のようなコードがあるのだが…

        # 無限ループ
        while True:
            # 主処理は何もしない
            time.sleep(1)         

いやいやこれ一般的にこんなコード書いてたらちょっと残念な感じに思われるんじゃないか。どうなんだ。その先にはもっと危険なプログラム例が大量に陳列されていて恐怖しかない…。