Nintendo Switchの充電スタンド(の特許)を見たら欲しくなった件

先月中旬に妻のNintendo SwitchのUSBポートが壊れて、充電はできるもののDockに挿してもテレビに映像が出力されない状態になった。妻は「修理に出しているあいだNintendo Switchがないのは困る」と言ってヨドバシで有機ELモデルを注文し、それが速攻で届いたのだが、「内蔵スピーカーの音が良くなったというが確かにそんな気はするが感激するほどではない」みたいな感想を述べていた。

 

 

ところでこのSwitchの有機ELモデルで新構造となった内蔵スピーカーだが特許が出願されていた。

【公開番号】特開2023-6648(P2023-6648A)
【公開日】令和5年1月18日(2023.1.18)
【発明の名称】電子機器
【出願番号】特願2021-109357(P2021-109357)
【出願日】令和3年6月30日(2021.6.30)
【出願人】【識別番号】000233778【氏名又は名称】任天堂株式会社

 

【課題】スピーカが収容された空間の密閉性が改善された電子機器を提供する。
【解決手段】スピーカ30を有する電子機器1は、前壁11を含む前壁部材6を有するハウジング2と、前壁部材に取り外し可能に取り付けられたカバー部材40と、カバー部材の後方に配置されると共にハウジングに固定された固定部材59、60、65と、カバー部材と固定部材との間に設けられた第1弾性部材55、56、57と、を有する。カバー部材、固定部材及び第1弾性部材はハウジング内に配置される。前壁部材とカバー部材との間にスピーカが配置される。前壁部材及びカバー部材は、スピーカの振動板31の後面と前壁部材とカバー部材とによって閉鎖された空間が画定されるように形成される。前壁部材には、ハウジングの外部からスピーカの振動板の前面に通じる開口が設けられる。第1弾性部材は、カバー部材及び固定部材に接するように構成される。

 【選択図】図6

特開2023-6648の選択図

 

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2023-006648/77B05A8A7A590DA6A1A0553CE111763D2BE53A05381544295E2CD94B5E0ACE4D/11/ja 

 

25頁とそこまでボリュームのある特許ではないので比較的目を通しやすいのではないかと思うが僕が斜め読みしただけだとあまりよくわからなかった。クッション材をうまく配置することで振動や衝撃を受けても密閉性が毀損されにくいような感じにしているとかそんなことが書かれていた。

 

さてそうこうしているうちにUSBポートが修理された元のSwitchも返ってきた。このSwitchのUSBポートが壊れた原因が、充電のためにUSBケーブルの挿抜を頻繁に行ったり、使わないときでもUSBケーブルをつないだ状態で置かれていたからなのかもしれないと考えると、できるだけスタンドを使って充電したほうがよいのではないかという気がした。SwitchのDockは深さがあり鉛直方向にしかUSBポートを挿し込むことができなくなっているのだがDockに挿し込んでしまうと外部出力をしないと画面が見れず機動性に欠ける(そもそもDock自体がでかいし…)。では充電スタンド的なものはどうだろう。挿抜で端子が壊れないようにできているのか? というあたりに対して説明しているのが下記の特許だ。

 

【特許番号】特許第6511178号(P6511178)
【登録日】平成31年4月12日(2019.4.12)
【発行日】令和1年5月15日(2019.5.15)
【発明の名称】通電装置
【出願番号】特願2018-37582(P2018-37582)
【出願日】平成30年3月2日(2018.3.2)
特許権者】【識別番号】000233778【氏名又は名称】任天堂株式会社

【要約】
【課題】コネクタに不要な負荷がかかる可能性を低減することができる、通電装置を提供する。
【解決手段】この通電装置は、コネクタ挿入口が形成された所定面を有する電子機器を支持し、当該電子機器と通電を行うことが可能な通電装置であって、前側及び後側を有するハウジングと、前記ハウジングから突出し、前記コネクタ挿入口に挿入可能なコネクタと、前記コネクタよりも前記後側に位置する第1軸線周りに、当該コネクタを回動させる回動機構と、を備えている。

【選択図】図8 

特許6511178の選択図

これはどう見ても任天堂純正のSwitch用スタンドである。

そしてこの特許には下記のようなことが書かれている。

携帯用のゲームシステムは、例えば、特許文献1に記載のようなクレードルと称する通電装置に支持されるように構成されている。このクレードルは、上方に突出するコネクタを有しており、このコネクタが、ゲームシステムの下面に形成されたコネクタ挿入口に挿入されることで、通電が行われる。

【特許文献1】 特開2017−85743号公報 

  ところで、コネクタがコネクタ挿入口に挿入された状態から、ゲームシステムを通電装置から取り外すには、ゲーム装置をコネクタの挿入方向と平行に引き上げればよい。しかしながら、例えば、もしゲームシステムを前方に傾けるようにして通電装置から取り外せることができるような場合には、コネクタに不要な負荷がかかる可能性もある。なお、このような問題は、ゲームシステムに限られるものではなく、通電装置とコネクタを介して通電を行う種々の電子機器にも生じうる問題である。

前側がオープンになっているスタンドでは取り外すときにコネクタに負荷がかかるという問題は任天堂も認識しているということだ。

(なお、ここで引用されている特許文献2017-85743はSwitchのDockについての特許文献であり、こちらはこちらで「本体のコネクタ部分が見えなくても横にぐりぐりしているとちゃんと挿せるようになってるんだぜ」という工夫が説明されている)

このスタンドがその問題をどう解決しているかというと…

  • スタンドにSwitchを置く場合にはスタンドに沿って置くことで位置合わせのできるガイド(選択図の129)があるので、いい感じに置くことができる
  • スタンドからSwitchを外す場合に前に傾けるような形にひっぱられた場合には、このコネクタ部分が沈みこむ方向に回転することで、コネクタ122が自動的に抜ける(下の図29)

    特許6511178の図29

こう説明されるとなんだかこのスタンドもいいもののような気がしてきて欲しくなってしまう。その上、下記のように、「こんな風に適当に置いてもコネクタが地面に当たらず痛まないようになってるんだぜ」という説明も書かれている。

昨日までは、「単なるスタンドに1600円はちょっと高いような…」と思ってたんだけど、この特許を読んだりしてるだけで500円分くらい楽しめたような気がするのでスタンド買っちゃってもいいかなと思いました。