JIS2004続き

[id:naoya2k:20050801:p1]で書いてたことに関連することを、
もっとちゃんとした方がちゃんと書いてくれていた。


2004 JIS をめぐる混乱

一般の個人は今後、どうするべきか? こう思う人もいるかもしれない。
(中略)
「鴎」の用に、字形の変更がなかった文字がある。(前述。)
 これら19字については、いろいろと面倒があるだろう。たとえば、あなたは今後、「森鴎外」と書きたいとき、古い「森鴎外」の文書をコピペするとき、いちいち気を遣って、略字を正字に書き換える必要がある。

略字と正字が両方入ることになってて、
しかもそのうちの元のコードの字形の変更がない文字の扱いが一番面倒だという。

この、「字形の変更がなかった文字」って、
「この問題をちょっと聞いた普通の人が、最も問題がなさそうに思っちゃう種類の文字」
なんじゃないのかなー。それが実は一番厄介な存在になるなんてなんかおもしろいな。


しかしいきなり「辻」は二つ点があるやつが正字なんだとかって言われても、
これまで二つ点があるような「辻」なんて殆ど見てないし書いたこともないし
びっくりしちゃうのも事実だと思うのでやっぱり混乱はするだろう。


正字略字とかと直交する軸で、「普段一番使われる字形」を決めて
その字形をフォントの標準にすりゃいいのにと思うんだけど、
そんなことは偉い人は当然考えつくしてその結果が正字にするという決断だったんだろう。
そうすると俺みたいな一般人は正字を使っていくしかないよなぁ。