レッツノートの調子が悪いと悩んでいる人にタイムリーに助言できなかった話

去年の夏に別の部署の人としばらく毎朝ミーティングをするような仕事があった。

その人は割と新しいレッツノートを持っていたんだけど、「最近調子が悪くて、急にスリープに落ちることがある」と言っていて、僕はあまり深く考えずに「そうですか… それは大変ですね」と返していた。

 

 

しばらくしてふと思い出した。最近のレッツノートは開閉検知をホール素子かなにかの磁気センサーによって行っていて、その素子が配置されている部分はパームレストの手前のどこかになっていることが多く、その部分にディスプレイ側に仕組まれた磁石が近づくと閉じられたと判断するのだ。そしてその人はよくノートPCの上にスマホや携帯スピーカーを置いたりしていた。スマホによっては背面にスピーカーがありその部分はそれなりの磁力を発生させていたり、ケースに磁石が仕込まれていたりする。つまりパームレストの特定位置にスマホを置くだけで液晶が閉じられたと誤検知されることがある(そして僕もたまにイヤホンがパームレスト上に当たることによっての開閉誤検知を発生させている)。

僕はノートPCを閉じた場合にも自動的にスリープに入らない設定にしているので、誤検知されても画面のバックライトが消えるだけで、「ああ、なんかあたってるな」と思ってすぐに復帰できていて、特に問題視していなかったのだが、デフォルト設定では液晶閉じたときのアクションはスリープだから、ふとした拍子にスリープに入ってしまうことはあると思う。

もしそれが重要な会議前などだったら焦るだろう。でもこれは原因がわかればさほど焦る必要もないような話であった。そのときに気づいていれば教えてあげられたと思うけどもうそのタイミングは失われてしまったのでちょっと残念だ。

 

 

別にレッツノートに限った話ではないと思うが、もしこれを防ごうと思うなら開閉検知を他の手段で行うようにするか、あるいは2つの素子を左右の離れた位置に用意して同時に反応した場合を条件とすればいいと思うが、少しでも部品を減らして0.1gでも軽量化しようとしている方向性とはトレードオフになるので、割と悩ましいところなのかも。